戸狩の春の風物詩「山菜採り」
わらび、たらの芽、ふきのとう……、長い冬が終わり雪が溶け始める頃、山では山菜が顔を出します。
戸狩では4月下旬から6月中旬頃まで、山菜採り体験を楽しめます。
自然に触れながら山を歩く山菜採りは、大人も子どもも楽しめる身近なアクティビティです。
4月下旬になると、雪深き戸狩でも春の息吹が感じられます。宿が提供する山菜料理は、旬の味覚を堪能できます。山菜料理の魅力は、なんといってもその新鮮さ。採りたての山菜は、そのまま天ぷらやおひたしにして、シンプルな調理法で食べるのが一番です。山菜を知る料理人が手掛ける品々は、香りや食感、甘みや苦みなど、自然の恵みを存分に味わえます。また、戸狩のお米やそば、日本酒もおいしく、山菜との相性は抜群です。地元の素材を使った季節の料理は、素朴でありながらもぜいたくな一品です。
戸狩で採れる山菜は種類も豊富です。ふきのとう、こごみ、のびる、たらの芽、こしあぶらなどが代表的で、時期によって採れる山菜は変わります。4月頃に雪の下から顔を出すのは「ふきのとう」。苦みと香りが特徴で、ふきの苦みは冬にたまった脂肪や毒素を排出してくれると言われています。ふきみそ、天ぷら、油漬けなどの料理がおすすめです。4月から5月頃に採れるのは「こごみ」。あくを取る必要がなく調理も簡単で、天ぷら、おひたし、ごま和えにするとおいしいです。5月頃に採れるのは「のびる」。見た目も香りもニラに似ている山菜で、カルシウムやマグネシウムなどが豊富です。主にみそ漬けや和え物にして食べます。5月下旬から6月に芽吹くのは「たらの芽」。食味が良く「山菜の王様」とも呼ばれるほど人気が高い山菜で、天ぷら、おひたし、ごま和えにすると絶品です。春の日差しが降り注ぐ5月末頃に採れるのは「こしあぶら」。こちらは「山菜の女王」とも呼ばれ、油との相性も抜群。天ぷらやおひたしだけでなく、炊き込みご飯やパスタに入れてもおいしいです。このようにそれぞれの山菜に特徴があり、味や香り、食感の違いを楽しめます。
山菜は春ならではの山の恵み。食べる楽しみだけでなく、採る楽しみもあります。戸狩では、春になると多くの宿で山菜採り体験が楽しめます。宿の山菜採り名人の案内で採れるスポットに行き、山菜採りのコツやマナーについて教わります。初めは、山菜が生えていることに気づかなくても、名人に教わりながら探すことでだんだんと目が慣れてきます。山菜が目に入ると次々と採りたくなりますが、次のシーズンも楽しめるよう、脇芽を残したり、あちこちから少しずつ間引いたりして採るなど、自然への配慮も忘れてはいけません。おいしい空気を吸いながら森を歩けば、いつのまにか気分も爽快になります。
戸狩温泉スキー場のペガサスゲレンデは、この時期だけ「天空のわらび園」に変わり、「わらび狩り」を楽しむことができます。わらびは特有の食感と風味の高さが人気の山菜です。わらびは山菜の中でも比較的あくが強く、あく抜きをしてから調理します。ゆでて、しょうゆとだし汁、しょうがで味付けする「おひたし」は、わらびの香りや食感を楽しめます。旬のタケノコや鶏肉などをお米と一緒に調理する「炊き込みご飯」も春らしい香りで食欲をそそります。また、戸狩の郷土食である「笹寿司」にもわらびが入っています。「天空のわらび園」は4月下旬から6月中旬まで有料で入山でき、採った山菜をお土産に持ち帰ることができます。
わらび狩り体験は、戸狩温泉スキー場まで。
山菜採りは、戸狩の豊かな自然に触れられる春ならではの体験です。自分で採った山菜をおいしくいただけば、おなかも心も満たされます。